こんにちは、瑠璃です。
全てのものが高くなっていますね。
ここ最近の物価高で買い物控えをする方が多いのではないでしょうか。
そういう私もスーパーをぐるぐるしながら、「これは本当に必要なものか」と病的に頭の中で唱えています。
なぜなら油断すると必要なものではなく、欲しいものがカゴに入っているからです。
特にお菓子類がそうです。
これを買おう!と思って行くわけではないのに、気がついたらスナック菓子やクッキー、チョコ菓子が勝手にカゴに入ってます。
しかもお菓子だけで千円超えてるとか、異常です。(人のせいにしてはいけません)
お菓子の価格の上がり方がまた微妙にパンチの効いたもので、
90円→110円
120円→150円
170円→200円
のような上がり方が多い気がしています。
今までのような買い方をしていると、思ってたんとは違う金額になってしまいます。
そこで私は考えた。(というほどでもないけど)
甘いお菓子はできるだけ手作りしようと。
しかも簡単なレシピに限り作ろうと。
夫や子供のために手の凝ったお菓子を作るよ!ではないところが私のポイントです。
酷いやつだ…
残念ながら料理が得意ではないのです…。
でも背に腹はかえられぬという理由で、お菓子を細々と作ることにしました。
原材料費は小麦粉、油(我が家は米油)、ベーキングパウダー、きびとうが最低限必要ですが、お菓子を買うことを思えば安い!
良かったのは、子供が喜んでくれることです。
作るのはとても簡単なケーキやショートブレッドだけです、今のところは。
しかし市販では売られてない味で、しかも 家で作る=量が多い ので、結構たくさん食べられます。
それが嬉しいようです。
以前ホーローバットで作るお菓子のレシピ本を買ったものの、ここ数年は殆ど作っていませんでした。
レシピ本、満を持しての再登場です。
もちろんネットのお菓子レシピも参考にします。
その中でも簡単で、材料ができるだけ少ないお菓子を激選して作ろうと思います。
※「簡単」は主観ですが、料理苦手人が簡単だと思える程度の簡単さです。
レベルの低い挑戦ですが、成果をブログでお見せできるようがんばります。
コメント